 |
 |
 |
オンライン予約のページから、ご予約頂けます。ご質問がある場合は、こちらからお気軽にどうぞ。また、価格についてのご確認はホリデー車検の「
プライス
」のページをご利用下さい。なお、一部の輸入車及び、法人車につきましては、部品手配等の都合上、ホリデー車検でお受けできない場合がございますので、加盟店に直接お問い合わせ下さい。 |
|
 |
 |
 |
ホリデー車検のしくみがよくわかるホリデー車検ガイドブックを送付いたします。車検ご案内日時、概算見積り金額などが記載されています。車検当日の注意事項、特に車検当日に必要な書類等をお忘れになる方がおられますので、ガイドブックを必ずご覧になってご確認ください。 |
|
 |
 |
 |
ご案内日時にお車を入庫して下さい。当日は完全予約制になっております。混雑する場合がありますので、予約時間に遅れる場合はご連絡下さい。入庫して頂きましたら、フロントにて受け付けをして下さい。その間にプロの整備士たちが、スピーディーにお車を、分解・点検いたします。 |
|
 |
 |
 |
カーアドバイザーと共に分解したお車を見て頂きます。今のお車の状態をわかりやすく説明いたします。車検に合格するために必要な整備箇所につきましては、説明の後、お客様のご納得の上、整備させて頂きます。車検の合否には直接関係しませんが、危険な箇所についてはご相談の上、ご要望があればその場で整備いたします。(大きな整備が発生する場合は、当日に車検や整備ができない場合があります。) |
|
 |
 |
 |
立会い点検が終わりましたら、アンケートにご協力下さい。そして、ご精算になります。そして、カーアドバイザーから車検整備報告書・保証書の説明を受けてお車の状況の最終確認をいたします。その間に、検査員が、検査ラインを利用した計測、そして完成検査を行います。こうして車検が完了します。 |
輸入車及び、法人車の取扱いについて
輸入車及び、法人車につきましては、部品手配等の都合上、ホリデー車検でお受けできない場合がございますので、最寄りの加盟店に直接お問い合わせ下さい。
車検の前に
さて、ホリデー車検を受けていただく際に必要なものがいくつかあります。車検は法律で義務付けられており、ホリデー車検チェーンも国から指定を受けて車検をいたしておりますので、車検の際には、国の検査場と同様の書類等が必要になります。 お客様にはお手数をかけますが、お忘れ物のないようにご確認ください
車検の当日にご用意していただくもの
 |
|
 |
|
必ず、有効期間中の自賠責保険をお持ちください。
(加盟店でもお取り扱いしております) |
|
 |
|
今年度の証明書、もし紛失された場合は管轄の自動車税事務所に行けば再発行してもらえます。 |
|
 |
|
車検証の「使用者」の印鑑(認め印で可)をお持ちください。 |
|
 |
|
ホリデー車検のプライス
にてご確認ください。 お車の状態によっては、追加の整備が必要であったり、また、お客様のご要望による予防整備が発生する時がございます。その際は別途料金がかかりますので、ご了承ください。(その際も必ずお客様にはご相談いたしますのでご安心ください。) |
|
 |
|
車検ご予約後に、事前に希望加盟店より送付させていただいているホリデー車検ガイドブックをお読みになって、必ずご持参してください。 |
輸入車及び、法人車の取扱いについて
輸入車及び、法人車につきましては、部品手配等の都合上、ホリデー車検でお受けできない場合がございますので、最寄りの加盟店に直接お問い合わせ下さい。
車検の当日には
陸運事務局の検査場をユーザー自身が通すユーザー車検、ユーザーの代行で第三者が通すユーザー車検代行、いずれにしてもユーザーにある程度の車の知識がないと車検には合格しても車は必ずしも安全ではありません。それは、車検=メンテナンスではないからです。ホリデー車検は、車検の時にメンテナンスも同時に行う従来の整備工場での車検を、受付から車検完了まで約30分で完了させることに成功した画期的な車検です。
 |
ご案内の日時にお車を入庫してください。受付でお客様とお車の確認の手続きをした後、メカニックがお車を分解・点検いたしますので、その間に待合室でゆっくりとリラックスしてください。 (なお当日は完全予約制となっておりますので、なるべく5分前にはご入庫していただけるようお願いいたします。また、道路事情等で遅れそうな時は必ずご一報くださいますようお願い申し上げます。) |
|
 |
お客様のお車を、国の点検基準に基づいた検査項目に従って、国家資格を持ったメカニックが、分解・点検いたします。整備のプロが数名で行いますので、迅速かつ安全です。 |
|
 |
分解・点検が終わりましたら、カーアドバイザーがお客様をお呼びいたします。そして、お車のところまできていただいて、約10分間の立会い説明で、お客様のお車の状態をわかりやすく説明させていただきます。部品の消耗具合などを見ていただき、カーアドバイザーが適切な部品交換時期をアドバイスいたしますので、お客様ご自身の判断によって、車検時に交換するか、後日に交換するかを決めていただくことが可能となりました。これにより、車検の時にすべての消耗部品を交換してしまう従来型の車検にはない、透明な車検を実現しました。 |
|
 |
立会い点検がおわりましたら、待合室でしばらくお待ちください。その間に、立会い点検の時にお客様との話合いで決まりました消耗部品の交換や整備を数名のメカニックが迅速かつ丁寧に行います。大きな整備でなければ、追加でお時間をいただくことはございません。また、追加で時間がかかる場合は、必ずお客様の了解を得てから作業にかかります。 |
|
 |
自動車検査員(国家資格を持った検査員)によって陸運事務所と同規格の検査ラインで完成検査を行います。 |
|
 |
検査が完了しましたら、カーアドバイザーが立会い点検の時にお客様とご相談いたしました内容及び検査結果を、車検整備報告書・保証書に記入し、お客様にわかりやすく説明いたします。
車検費用をご精算いただいて、適合標章(仮車検証)を発行いたします。これで当日の車検は完了です。 |
|
車検の後は
ホリデー車検を受けていただき、車検に合格しましたら、車検証と運輸局発行のステッカーをお渡しいたします。(2週間以内にお渡します。)これで今回の車検はすべて完了です。
後日整備のご連絡ホリデー車検の立会い点検の時に、担当メカニックがお客様とご相談いたしました部品の交換整備の時期が近づきましたら、ハガキ又は、電話にてご連絡をさせていただきます。なるべくお早めにご来場ください。ご来場前にご連絡をいただくか、または予約を入れていただくと、確実ですのでお勧めいたします。また、お車に不具合等がございましたらお気軽にご相談ください。
その他のサービスホリデー車検チェーン店は地域を代表する優良整備工場です。鈑金塗装をはじめ、新車の購入など、お車の乗り換えの時や、保険に関するご相談、中古車に関する情報、困った時など、ぜひご利用ください。(各店舗のサービスは各店のページをご覧ください)
|